アメックスカード一覧 提携アメックス

アメックスカードは大きく分けると2種類!その違いやカードごとの細かい特徴を解説

7枚のクレジットカード

アメックスカード(アメックスアメックスのクレジットカード)は、1枚持っているだけでスペックを高めることができます。世界的にも有名なので憧れる人も多く、作ろうか迷っている人も多いのではないでしょうか。

アメックスの特徴や注意点を詳しく知っていれば、自分に合ったクレジットカードか検討しやすいです。

この記事では、アメックスカードの種類と特徴、締め日や支払日、注意点を紹介します。

アメックスのクレジットカードは大きく分けて2種類!その違いとは?

アメックスカードは、種類が豊富でカード1枚ずつの特徴を理解するには時間がかかります。

初めてアメックスカードについて知る人は、まずは2種類の発行元があることを把握しましょう。

発行元によって発行のしやすさなど違いもあります。どちらが自分に合っているか考えながらチェックしてみましょう。

プロパーカードについて

プロパーカードは、アメックス発行のカードを指します。多くの人がアメックスカードに持つスペック性の高さを手に入れるには、プロパーカードがおすすめです。

このカードは、旅行や観光での特別特典であるT&Eカードを代表するカードでもあります。海外旅行する機会が多い人には嬉しいサービスだといえるでしょう。

日本で発行されているプロパーカードは、数が少なくレア度も高いのが特徴です。プロパーカードを発行する会社は、アメックスダイナースクラブJCBの3社のみです。

そのため、1枚持っているだけで高いステータスに繋がります。ハイスペックなカードを1枚持っておきたい人は検討するといいでしょう。

提携カードについて

4枚の提携アメックスカード

提携カードは、クレディセゾンエムアイカード三菱UFJニコス楽天カード発行のアメックスカードを指します。ステータスよりも手軽さを重視する人におすすめです。

高島屋PARCOヤマダ電機西友などでお得になるクレジットカードが揃っており、多様なシーンで役立つカードが揃っています。提携カードは年会費も安いのが特徴です。

プロパーカードの会員向けサービス・キャンペーンの一部も、提携アメックスカードで受けることができます。

また、発行がセゾンの提携アメックスカードの場合、ポイントの使用期限が無い「永久不滅ポイント」も貯めることができます。年会費を抑えてとにかく実利的かつお得にアメックスを使いたい人には、提携カードはおすすめです。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの特徴とは?

アメックスグリーン

「アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード」は、通称グリーンカードともいわれているアメックスが発行するスタンダードカードです。

ここからは、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの特徴やメリット、おすすめしたい人を紹介します。他のカードと迷っている人は参考にしてください。

アメックスグリーン
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
対応電子マネー・Pay
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
月会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
1,000円500円約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%ANA1.0%、その他0.8%メンバーシップ・リワード
  • 空港ラウンジ無料で使い放題
  • グリーン・オファーズ
  • プライオリティパスのスタンダード会員(都度料金)
  • 充実の付帯保険(返品まで補償)
  • アメックスの豊富なイベントにポイントで参加可能

カードの特徴

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、カードの色が緑色であるため、アメックスグリーンとも言われています。

月会費は1,100円(税込)、ポイントは100円につき1ポイント貯まります。旅行関係の特典サービスが充実しているため、旅行をする人には大きなメリットだといえます。

海外保険も傷害から疾病まで幅広くカバーしています。付帯保険のため、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードを使用した場合に限られるので注意しましょう。

無料の空港ラウンジは国内主要空港・ハワイで。プライオリティパスの特別ラウンジは国内外1,400か所以上で、年会費無料でプライオリティ・パスが使用できます。

他にも、実利的なキャッシュバックのアメックスオファーなど、充実の特典がお得です。

こんな方におすすめ

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、自分のスペックの一つになるカードを作りたい人におすすめです。

年会費も12,000円とそれ程高くないため、家計への負担も少ないです。貯めたポイントは、15の航空会社のマイルに交換できたり、カード支払いに使用できたりします。

旅行をする際のお得なサービスが多いため、旅行好きの人にもおすすめです。旅の前や後のゆったりした時間を空港ラウンジで過ごしたい、特別ラウンジをお得に使いたい人にも向いています。

将来的には、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのゴールド・カードの発行を考えている人にもおすすめ。グリーンカードからゴールド・カードへの切り替え(アップコンバージョン)も可能です。

年会費だけを見ても、グリーンカードとゴールド・カードには約2.4倍の差があります。高い年会費はかけたくないけど、ステータス重視でグリーンカードをまずは持ちたい人にもピッタリです。

詳細
アメックスグリーン
アメックスグリーンは年会費以上の価値があるのか?メリット・デメリット・申込難易度を解説

続きを見る

現在、アメックス・グリーンは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。

「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。

当サイト経由での紹介なら20,000マイルをもらえるキャンペーンですので、アメックス・グリーンをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

お気軽に問い合わせフォームか、「info☆lifeconsulting.co.jp」(※☆→@)へのメールでご連絡ください。24時間以内にご返信します。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの取得方法と特徴は?

アメックスゴールド

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを将来的には持ちたいと思っている人もいるでしょう。知名度の高いアメックスゴールドは、高いステータスを示すことができます。

ここからは、アメックスゴールドカードの取得方法や特徴、メリットやおすすめしたい人を紹介します。

アメックスゴールドプリファード
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
36,000円2人無料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.4~1.0%メンバーシップ・リワード
  • 金属製メタルカード
  • 年1回の無料宿泊特典(年200万円の利用時)
  • Amazon、Yahoo!ショッピング、JAL等でポイント3倍
  • コース料理1名分無料サービス
  • 手荷物無料宅配サービス(往復)
  • プライオリティパスが年2回無料
  • 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
  • 海外で入院の手配まで行ってくれる日本語電話サポート

カードの取得方法について

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの取得方法には、直接申し込みとインビテーションの2つがあります。直接申し込みの場合は、安定した収入があるか・役職や肩書きがある・正社員で勤続年数が長いといった条件があります。

インビテーションの場合は、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードである通称グリーンカードを持っておく必要があります。

インビテーションである特別入会申込書が送られてきたら、記入し申し込みしましょう。インビテーションが送られる明確な条件は不明です。ただ、継続的にカードを使用していれば送られてくる可能性は少なからずあります。

アメックスゴールドカードの特徴

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードにプラスしていくつか特徴があります。旅行関係であれば、旅行傷害保険が1億円になり、海外旅行時の航空便遅延費用補償がプラスされます。

他にも、ゴールド会員向けの特典やキャンセル料の補償がされるキャンセルプロテクションがあります。

家族カードも1枚無料になるのも魅力です。家族カードは、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードとアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのどちらか選ぶことができるので便利です。

こんな方におすすめ

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、空港のVIPルームやレストラン優待などの特典があります。そのため、裕福層の方におすすめです。京都特別観光ラウンジも使用できるので、観光で疲れた時の休憩所として活用もできます。

海外旅行好きの人にも、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはおすすめです。海外旅行保険の内容が充実しているのはもちろん、一部海外レストランでの割引も可能です。ロストバージにも自動付帯保険があるので、旅先でのトラブルも心配ありません。

アメックスのプラチナ・カードを将来的には作りたいと考える人にもおすすめです。

詳細
アメックスゴールド
アメックスゴールドのガイド!年会費・特典の価値・申込難易度を解説

続きを見る

現在、アメックスゴールドプリファードはお得なキャンペーンを行なっています。

「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。

お得なキャンペーンですので、アメックスゴールドプリファードをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

アメックスゴールドプリファード 入会キャンペーンの詳細

アメックスのプラチナ・カードの取得方法と特徴は?

アメックスプラチナ

アメックスプラチナはメタル製のカードです。持っているだけで、上級会員と評価されお得な特典を受けることができます。簡単には手にできないカードだからこそ、一生に一度は使ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。

ここからは、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの取得方法や特徴、メリットを紹介します。

カードの取得方法について

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの取得方法は、直接申し込みとゴールド・カードからのインビテーション、ゴールド・カードからの切り替えの3つです。

以前は、ゴールド・カードからのインビテーションのみでした。2019年4月8日からは、直接申し込みやゴールド・カードからの切り替えもできるようになりました。

取得方法が幅広くなった分、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードを持てる可能性も少しだけ高くなったといえます。

カードの特徴

アメックスプラチナカードには、贅沢な特典が多数あります。旅行ではコンシェルジュ・デスクに依頼すれば、快適な旅の準備をしてもらうメリットがあります。また、使用できる空港ラウンジも充実しているため旅先でも快適に過ごすことができます。

空港から自宅まではエアポートサービスや手荷物宅配サービスがあり、不便もありません。

提携先の高級ホテルでは、自動的に上級会員限定のサービスを受けることができます。商品購入後のキャンセルプロダクションも付いているのも魅力です。

アメックスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
150,000円4人無料約2週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%ANA1.0%、その他0.8%メンバーシップ・リワード
  • 複数のグローバル・ホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
  • 充実の付帯保険(家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

ANA アメリカン・エキスプレス・カードの特徴とは?

ANAをよく利用する人は、お得なANA アメリカン・エキスプレス・カードを持つのはいかがでしょうか。マイル交換もでき、オートチャージにも対応しているなど魅力もたくさんあります。

ここからは、ANA アメリカン・エキスプレス・カードの特徴とメリット、おすすめしたい人を紹介します。他のカードと迷っている人は参考にしてください。

カードの特徴

ANA アメリカン・エキスプレス・カードは、一般加盟店では1%のANAマイルが貯められて使いやすいカードです。還元率も、ANAグループで使用した場合は1.5%と高いメリットがあります。

ショッピング利用で獲得したポイントもANAマイルに移行可能です。ANAに搭乗することで、区間基本マイレージの10%のボーナスマイルの獲得もできます。

年会費は7,000円(税抜)と一般的なカードよりも高いですが、ANAを利用する人にとってはお得だといえます。旅行保険は国内・海外共に利用付帯で付いています。

旅行をサポートするサービスもあり、指定の空港ラウンジの利用が同伴者1名迄無料で使用できます。他にも、手荷物無料宅配サービスも一部空港で利用可能です。

マイルを移行する際は、手数料が発生するので注意しましょう。別途、ポイント移行コースに参加しなければいけません。その際、参加費として年間6,000円(税抜)支払います。

年間のマイル移行上限数が無いのは助かりますが、手数料がかかることは頭に入れておきましょう。

こんな方におすすめ

ANA アメリカン・エキスプレス・カードは、1,000ポイントを1,000マイルで移行できるお得なカードです。手荷物無料宅配サービスなどの旅行サポートサービスもあるため、ANAの飛行機でしか旅行しない人におすすめです。

出張や帰省などでANAしか使用できない場所に定期的に行く場合は、持っておくとお得です。ANAに搭乗することで、ボーナスマイルが貰えるので年に複数回搭乗予定があると賢くポイントを貯めることができます。

国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • ショッピング保険
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
年会費(税抜)継続ボーナス
本会員家族会員
7,000円2,500円1,000マイル
基本還元率ANA航空券フライトボーナス
1.0%2.5%+10%
  • 同伴者1名無料の空港ラウンジ
  • 手荷物無料宅配
  • 旅行保険は家族特約付き
  • 海外旅行ではアメリカン・エキスプレスの24時間日本語サポート
  • ANA一般カード共通特典

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの特徴とは?

 デルタ航空のデルタマイルが貯めやすいカードを探している方は、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを作るのはいかがでしょうか。

ここからは、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの特徴やメリット、おすすめしたい人を紹介します。

カードの特徴

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、デルタ航空のスカイマイルを貯めやすいのがメリットです。カードには、デルタ航空のロゴが入っています。

通常カードの他にゴールド・カードも存在します。年会費はそれぞれ12,000円と26,000円です。ゴールド・カードには、デルタ航空の上級会員資格であるゴールドメダリオン資格が得られます。

デルタアメックス

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを持つと、シルバーメダリオン資格を維持可能です(初年度は無条件・2年目以降は100万円以上)。

シルバーメダリオン会員になれば、回数無制限の無料アップグレードを享受できます。

  •  出発の24時間前から:ファーストクラスおよびデルタ・コンフォートプラスへのアップグレード
  • 出発日当日:アメリカ国内線デルタ・ワンへのアップグレード

また、入会時やカード継続時にボーナスマイルを獲得可能です。

ゴールドカードのデルタアメックスゴールドになると、特典がさらに充実します。

デルタアメックスゴールド

なんとゴールドメダリオンスカイチーム エリートプラスの資格を得られます。

主なメリット

  • 無制限の無料アップグレード
  • 航空券1ドルあたり8マイルを獲得可能
  • デルタスカイクラブ、スカイチームのラウンジ
  • 優先チェックイン
  • 優先搭乗
  • 専用の荷物検査レーン
  • 優先手荷物取扱い

こんな方におすすめ

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、デルタ航空を使用しメダリオン会員資格をお得に獲得したい人におすすめです。

通常、メダリオン会員資格を得るには費用を支払ったりフライト区間と積算マイルの必要基準をクリアしたりしなければいけません。

無制限のシートアップグレード、優先チェックインや手荷物手数料免除といった特典があります。ゴールドメダリオンになると、デルタスカイクラブ・スカイチームのビジネスクラスラウンジを利用可能。デルタ航空で快適な旅を楽しみたい人におすすめです。

デルタアメックスゴールド
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
26,000円1人無料約1週間
還元率デルタ航空ポイント名
国内1.0%、海外1.5%3.0%デルタ スカイマイル
  • デルタ航空のゴールドメダリオンが付帯(初年度は無条件・2年目以降は前年150万円以上の利用)
  • スカイチームのエリートプラス
  • 入会8,000マイル・継続3,000マイルのボーナス
  • 海外で入院の手配まで行ってくれる日本語電話サポート

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの特徴とは?

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、外資系ホテル好きであれば持っておきたいカードの一つです。

ここからは、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの特徴やメリット、おすすめしたい人を紹介します。

カードの特徴

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、通称マリオットボンヴォイアメックスプレミアムといわれています。

このカードを持つと、Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格が自動付与されます。通常であれば、年間25泊以上もしくは10滞在以上しないと付与されません。

世界130の国と地域のホテルで充実の特典を利用でき、部屋をワンランク上に無料アップグレードする特典もあります。カード利用を継続すれば、マリオットボンヴォイのホテルの1泊2名までの無料宿泊特典を獲得することもできます。

カード利用100円につきマリオットボンヴォイのポイントが3ポイント貯まります。有効期限は無く、ホテルの無料宿泊、ポイント&キャッシュなどで使用できます。ただし、ポイントが失効する条件が二つあります。

一つ目は、過去2年間にSPG系列やマリオットリワード参加のホテルやリゾートの利用がない場合です。二つ目は、過去2年以上ポイントの購入や獲得、移行や交換がない場合です。ポイント失効しないように注意しましょう。

こんな方におすすめ

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、外資系ホテルやリゾートを利用する人におすすめです。定期的に国内や海外への旅行をする人は1枚持っておくといいでしょう。

年会費は34,000円と少し高いですが、マリオットボンヴォイのゴールド会員特典を受けることができます。

レイトチェックアウトも可能なので、旅先でゆったりした時間を過ごしたい時にも便利です。国内にある提携ホテルでは、飲食代が15%オフになりお得に食事を楽しむことができます。

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
45,000円1枚無料、2枚以降有料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント
3.0%1.25%Marriott Bonvoy
  • 世界中で利用可能な無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
  • 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
  • 年400万円の利用でプラチナエリート
  • 対象ホテルでポイント2倍
  • 海外旅行では手配まで対象の24時間日本語サポート
  • お得な入会キャンペーン

アメックスのクレジットカードの締め日と支払日はいつ?確認する方法は?

アメックスゴールドのICチップと小型ICチップ

手元にアメックスのクレジットカードが届いたら、締め日と支払日を確認しましょう。なお、以下はアメックス社が発行するクレジットカードについて解説します。

アメックスのクレジットカードは他のカードと比べて、いくつかパターンがあります。

ここからは、アメックスのクレジットカードの締め日と支払日、そして確認方法も紹介します。残高不足にならないようにこの機会にチェックしておきましょう。

締め日と支払日

アメックスのクレジットカードの締め日と支払日は、3種類あります。引き落とし口座として設定する金融機関によって違うため、注意しましょう。

締め日と支払日の3種類を紹介します。まず、締め日が19日前後で支払日が翌月10日のパターンです。このパターンが一番多いです。次に、締め日が3日前後で支払日が翌月21日のパターンです。最後に、締め日が7日前後で支払日が翌月26日のパターンです。

締め日は曜日に関わらず、決められた日付が適用されます。例えば、19日が土日の場合も銀行の営業日に関わらず19日で締められます。

支払日は、土日に被る場合は翌営業日にずれ、引き落としが行われます。例えば、10日が支払日で土日の場合は引き落とされず、翌営業日の月曜日に引き落とされます。

具体的な確認方法について

締め日は、Web上かコールセンターで確認できます。Webで確認する場合は、会員専用マイページにログインします。

画面中央にある「ご利用金額」をチェックし締め日を確認しましょう。コールセンターで確認する場合は、カード裏面に記載されている番号に電話すると確認できます。

支払日は明細書かコールセンターで確認できます。明細書の場合は、Webの会員専用ページにログインします。明細書をダウンロードすれば確認できます。

カード会社から明細書を郵送してもらっている場合は、郵送された明細書を確認しましょう。コールセンターで支払日を確認する場合は、締め日と同じ電話番号を伝えます。

アメックスのクレジットカード番号の桁数は少ない?何か注意が必要?

アメックスのクレジット番号は「15桁」と一般的なカードの桁数より一つ少ないです。

オンラインショッピングする機会が多い人は、カード番号の入力時に戸惑うこともあるのではないでしょうか。ここからは、アメックスのクレジット番号の桁数と注意点を紹介します。

カード番号の桁数

アメックスのカードは桁数が15桁と一般的なVISAやJCBなどのクレジットカードに比べてひと桁少ないのが特徴です。15桁は、4桁と6桁と5桁の組み合わせになっています。

クレジット番号を入力するフォームは16桁のカード番号が多いため、ほとんどの場合16桁で作られています。
アメックスのカード番号は15桁なので、アメックスのクレジットカードを持っている人は戸惑うこともあるでしょう。

桁数が少ないことによって生じる問題と対応策

アメックスのクレジットカードを持っている方で、オンラインショッピングをよく利用する人もいるでしょう。
オンラインショッピングでカード払いをする時は、カード番号を専用フォームに入力します。その時、カード番号の桁がひと桁足りない問題が起きる可能性があります。

先述したように、アメックスのカード番号は15桁です。そのため、基本的に16桁向けに作られたフォームの場合はひと桁余ります。その場合は、カード番号は左詰めで入力すれば問題ありません。

エラーが出る場合は、フォーム内の先頭に「0」と入力します。それでもエラーが出る場合は、利用するショッピングサイトに問い合わせましょう。

まとめ

アメックスカードには、プロパーカードと提携カードがあります。それぞれのカードの違いや取得方法を理解しながら、自分に合ったカードを選びましょう。

アメックスカードを申し込む前に、事前に確認した方がいいこともあります。

それは、締め日や支払い日が数パターンあり引き落し設定する口座によって違うことや、カード番号の桁数が15桁であることです。これらのことを理解した上で、申し込めば使用感に関する不満も少なくなります。

高いステータスの象徴でもあるアメックスカードは、1枚持つことで憧れに一歩近づくことができます。

年会費は高いですが、充実した特典もあり無駄にはなりません。気になる方は、アメックスカードの申し込みをしてみてはいかがでしょうか。

このページで紹介したカード以外にも、多様なクレジットカードが揃っており、ユーザーニーズに応じて選択できます。

カード名税抜年会費
(家族会員)
特徴
アメックスグリーン
アメックス・グリーン
12,000円
(6,000円)
1%のANAマイル付与率
ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
ポイントフリーダムAmazing年会費の支払いANA SKY コインなどマイル以外も魅力的なポイント
充実の付帯保険(特にショッピング保険リターンプロテクション)
会員は空港ラウンジ無料
アメックスグリーンオファー
ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート(グローバルホットライン)
エクスペディア・一休.comの割引
アメックスの充実のイベント(清水寺醍醐寺横浜花火祭り東京湾大華火祭ゴルフコンペなど)
アメックスゴールドプリファードアメックスゴールドプリファード36,000円
(2名無料)
フリー・ステイ・ギフト
年1万円のクレジット
スタバカードチャージ20%
ポケットコンシェルジュ20%
充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル航空便遅延まで補償の海外旅行保険)
ゴールド・ダイニングでレストランのコース料理が1名分無料
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
手荷物無料宅配サービス(往復)
プライオリティパスが年2回まで無料で利用可
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) ※オーバーシーズ・アシスト
アメックスの京都ラウンジ
アメックスのポイント、イベント(グリーンと共通)
充実の特典が利用可能な家族カード
アメックスプラチナ
アメックス・プラチナ
150,000円
(4名無料)
秀逸なコンシェルジュサービス
有名ホテルの上級会員の資格「ホテルメンバーシップ
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
レストランのコース料理が1名分無料「2 for 1 ダイニング
KIWAMI 50ダイニング・イベント
「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
スポーツクラブ・アクセスプライベート・クルーズ
インターナショナル・エアライン・プログラム
阪急メンズ大阪 プレミアム サービス
最上級の付帯保険
セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
海外旅行先での24時間日本語サポート
手荷物無料宅配サービス(往復)
セカンド・プラチナ・カード
メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント
(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
毎年の誕生日プレゼント、秀逸な家族カード

マリオットアメックスプレミアム
45,000円
(1枚無料)
毎年1回、世界中で利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)がプレゼント
マリオットボンヴォイのプラチナエリートを取得可能
ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能
(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
※マイル還元率1.25%・宿泊なら3%前後
保有しているだけでマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
ヒルトンアメックス
15,000円
(1枚無料)
一般加盟店2%・ヒルトン3%ポイント還元
ヒルトンゴールド
ウィークエンド宿泊特典1泊
(年間150万円以上利用と継続)
HPCJの入会優待
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
ヒルトンアメックスプレミアム
60,000円
(3枚無料)
一般加盟店3%・ヒルトン7%ポイント還元
ゴールド (無条件)
ダイヤモンド (年200万利用)
ウィークエンド宿泊特典合計2泊
(1泊は無条件、
年300万円利用で+1泊)
HPCJ関連ベネフィット
ANAアメックス7,000円
(2,500円)
ANA航空券はマイル付与率2.5%
空港ラウンジが利用可能(同伴者1名無料)
アメックス・グリーンと一部同じ特典
ANA一般カード特典
ANAアメックス・ゴールド・カード31,000円
(15,500円)
ANA航空券はマイル付与率3%
アメックス・ゴールドと一部同じ特典
ANAワイドカード特典
ANAアメックス・プレミアム・カード150,000円
(4名無料)
ANA航空券はマイル付与率4.5%
アメックス・プラチナと一部同じ特典
ANAプレミアムカード特典
(国内線のANAラウンジを利用可能)
デルタアメックス
デルタ スカイマイル アメックス
12,000円
(1名無料、
以降6,000円)
デルタ航空でのマイル付与率が2%
入会・継続・年間利用ボーナス
シルバーメダリオンが付与
アメックス・グリーンと一部同じ特典
デルタアメックスゴールド
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド
26,000円
(1名無料、
以降12,000円)
デルタ航空でのマイル付与率が3%
入会・継続・年間利用ボーナス
ゴールドメダリオンが付与
(ステータスマッチにも便利)
スカイチームエリートプラス
アメックス・ゴールドと一部同じ特典
ペルソナSTACIA アメックス
ペルソナSTACIA アメックス
14,000円
(7,000円)
阪急百貨店・阪神百貨店の還元率が無条件で10%
阪神阪急グループ対象施設で最大3%
阪急うめだ本店で以下のサービス
・「手荷物預かり」が3時間無料
・購入品を一括受け取り
・キッズルーム
・有料展覧会の入場料優待
アメックスビジネスグリーン
アメックス・ビジネス・グリーン
12,000円
(6,000円)
1%のANAマイル付与率
アメリカン・エキスプレス JALオンライン
福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
充実の付帯保険(治療費用300万・ショッピング保険年間最高500万・返品まで補償)
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
手荷物無料宅配サービス(往復)
アメックスビジネスゴールド
アメックス・ビジネス・ゴールド
33,000円
(12,000円)
1%のANAマイル付与率
東京・新宿・博多駅構内からホテルに手荷物無料配送
ヘルスケア無料電話健康相談
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
アメリカン・エキスプレス JALオンライン
福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・国内航空便遅延まで補償)
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
手荷物無料宅配サービス(往復)
アメックスビジネスプラチナ
アメックス・ビジネス・プラチナ
150,000円
(4名無料、
以降12,000円)
秀逸なコンシェルジュサービス
有名ホテルの上級会員の資格
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
予約困難店の照会・予約などのダイニング特典
国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
最上級の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ保険も)
セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
海外旅行先での24時間日本語サポート
手荷物無料宅配サービス(往復)

アメックスカードはお得な入会キャンペーンを開催しており、バリューが高くハイ・クオリティです。

おすすめ
アメックスのイベント
アメックスの入会キャンペーンは特典が充実!ポイントやマイルのプレゼント

続きを見る

-アメックスカード一覧, 提携アメックス

Copyright© アメックスガイド , 2025 All Rights Reserved.