アメックスカード一覧

アメックスプラチナのガイド!特典・インビテーション・年収・申込難易度を解説

アメックスプラチナ

アメリカン・エキスプレスはプラチナ・カードというクレジットカードを発行しています(愛称:アメックスプラチナ)。

アメックス発行のセンチュリオンシリーズのプラチナカードです。アメリカン・エキスプレスらしいトラベル関連の特典に加えて、ダイニング・エンターテインメントのベネフィットも拡充されています。

アメックスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
130,000円4人無料約2週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%ANA1.0%、その他0.8%メンバーシップ・リワード
  • 複数のグローバル・ホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
  • 充実の付帯保険(家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

アメックスプラチナの特典は果たして年会費を超える価値があるのかについて、ポイント・メリット・デメリットを解説します。

63枚のクレジットカード(うち8枚はアメックス発行カード)を保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が、実際に数多くのクレジットカードを実生活において徹底的に活用した経験を活かして2022年の最新の状況を分析しました。

公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン

年会費

アメックスプラチナの年会費は、本会員が130,000円(税抜)で、家族カードは4名無料です。

アメックスの家族会員は範囲が広いのが特徴。アメックスプラチナの家族カードは、本会員とほぼ同じ特典を享受できるので、夫婦で保有する場合は費用対効果が向上します。

アメックスプラチナの年会費は高めですが、高級ホテルによく宿泊する方、海外旅行によく行く方、レストランをよく利用する方にとっては、豊富な特典で高い年会費を上回る便益を享受できるポテンシャルがあります。

ETCカードの年会費は無料。新規発行の際には850円(税抜)の発行手数料が必要ですが、初回のみでカード更新時は不要です。

 アメックスプラチナの保有コスト (税抜)
本会員年会費:130,000円
家族会員年会費:4人無料(発行枚数は最大4枚)
ETCカード発行手数料:850円
年会費:無料

インビテーションは不要

アメックスプラチナが入った箱

アメックスプラチナは年会費が143,000円(税込)と高額なので、インビテーションが必要なイメージがあります。

ただし、招待は不要となっており、自分から申し込むことが可能となっています。

アメックスプラチナ
アメックスプラチナのインビテーションは不要で申込可能!手紙や電話は招待というより勧誘

続きを見る

インターネットでの入会、紹介の2種類があり、それぞれキャンペーンが開催されています。

なお、パート・アルバイトはNGとなっており、正社員・正職員、個人事業主、企業経営者などがカード発行の対象となっています。

アメックスのイベント
アメックスの入会キャンペーンは特典が充実!ポイントやマイルのプレゼント

続きを見る

アメックスの紹介プログラムの案内
アメックスの紹介キャンペーンを解説

続きを見る

アメックスプラチナの主な特典11つ

アメックスプラチナには豊富なベネフィットがあり、覚えきれないほどです。その中で主要な利点を厳選すると11つ挙げられます。

主なメリット

  • プラチナ・コンシェルジェ・サービス
  • ホテル・メンバーシップで複数のグローバル・ホテルの上級会員資格
  • フリー・ステイ・ギフトで年1回無料宿泊
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
  • 卓越した海外サポート「プラチナ・カード・アシスト」
  • 2 for 1 ダイニングby招待日和でレストランが1名分無料
  • 予約の取りづらい名店の貸切イベント「KIWAMI 50」
  • ファイン・ホテル・アンド・リゾートで世界1,300ヶ所以上のホテルがお得
  • ANAマイル還元率が1%!Amazon等は3%還元
  • セカンド・プラチナ・カードを無料で発行可能!
  • 上質な金属製メタルカードと高いステータス

以下、詳細について掘り下げて解説します。

プラチナ・コンシェルジェ・サービス

アメックスプラチナ会員は「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」に、24時間365日の年中無休で依頼することが可能です。

アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、丁寧なサポートを受けられます。

航空券や電車のチケット、レンタカー、ホテル、旅館、レストランなどについて手配が可能で、チケット・領収書・その他書類は、すべて指定の住所に無料で送ってくれます。

アメックスはT&Eカードであることから、旅行・エンターテイメントに関するコンシェルジュサービスが優れています。

アメックスプラチナのコンシェルジェは、ガイドブックに載っておらず、ローカルの地元民に大人気の隠れた名店・レストランなども知っている点が優れています。

また、航空券の仮押さえサービスを提供しており、数日間程度は決済しなくても予約をキープしてくれます。会社員の方で有休を取れるか不透明な場合に便利です。

海外発券・ブッキングクラス指定での予約に対応しており、細かいマニアックな変更手数料も把握しています。

海外のタクシー中でスマホをなくしたところ、アメックスのコンシェルジェに相談したら探して空港まで届くよう手配してくれたケースに存在。

アメックス・プラチナの場合、電話だけでなくメールで回答を受け取ることも可能です。メールだと手が空いている時に見られますし、記録する必要もなくて便利!

ホテル・メンバーシップで複数のグローバル・ホテルの上級会員資格

アメックスプラチナのホテル・メンバーシップのページ

アメックスプラチナを保有していると、ホテルの上級会員の資格を得られます。VIPプログラムに参加できます。「ホテル・メンバーシップ」という名前です。

ホテルの上級会員の資格を取ろうとすると、年間にかなりの宿泊数が必要でハードルが高いのが現実。年間登録料が必要なことも。

アメックス・プラチナを持っているだけで、名だたる世界の有名ホテルの上級メンバーシップのサービスが受けられるようになります。

基本会員だけではなく、家族会員も対象となっているので、夫婦それぞれでグローバルホテルにてVIP待遇を受けられます。

なお、シャングリ・ラの上級会員資格は2021年3月末で終了しました。

マリオットボンヴォイ ゴールドエリート

マリオットボンヴォイ アプリの会員証(ゴールドエリート)

アメックス・プラチナは保有するだけで、Marriott Bonvoyの「ゴールドエリート」を維持できるようになり、上級会員なれはの特典を受けられます。

  • 無料の部屋アップグレード(当日の空室状況による)
  • 14時までのレイトチェックアウト(当日の空室状況による)
  • 宿泊で得られるポイントが+25%
  • ウェルカムギフトとしてマリオット ボンヴォイのポイントがプレゼント

ヒルトン・オナーズ ゴールド

ヒルトンオナーズのゴールド会員証

ヒルトン・オナーズでは通常なら20回の滞在または40泊、または75,000ベースポイントが必要なゴールド会員になれます。

主なメリット

  • ヒルトンのポイントが25%UP(ボーナスポイント加算)
  • 客室のアップグレード(空室状況による)
  • 毎日無料の朝食(会員と同室に宿泊の1名まで) or 1,000ポイント
  • フィットネスセンター・ヘルスクラブ無料(一部ホテル)
  • ミネラルウォーター2本
  • レイトチェックアウト

ラディソンリワード ゴールド

世界1,100を超えるホテルが参加しているホテルグループで、ラディソン、パークプラザ、パークイン、カントリーイン&スイーツなどが対象ホテルです。

  • 部屋のアップグレード(当日の空室状況による)
  • アーリーチェックイン、レイトチェックアウト(当日の空室状況による)
  • ウェルカムギフト
  • ボーナスポイント35%
  • レストランの料金15%OFF

ステータスマッチにも活用可能

アメックス・プラチナで取得したマリオットのゴールドエリート、ヒルトンのゴールドから、ベストウェスタンホテルのダイヤモンドにステータスマッチすることもできました。

本来は30泊または20滞在が必要なランクです。部屋のアップグレード、ギフト、ボーナスポイントの特典を享受できます。ポイントは航空マイルに移行できます。

フリー・ステイ・ギフトで年1回無料宿泊

アメックスプラチナのフリー・ステイ・ギフト

アメックスプラチナは毎年のカード更新時に、年1回ホテルに2名で1泊できる無料宿泊券「フリー・ステイ・ギフト」を得られます。

オークラ、日航ホテル、ハイアット、ヒルトン、プリンスホテル、ロイヤルパーク、三井不動産グループなどの対象ホテルに宿泊可能です(対象ホテル一覧)。

フリー・ステイ・ギフトの対象ホテルブランド

2021年4月からはホテルラインアップが充実して、特典対象外日が大幅に削減されて使いやすくなりました。

一部ホテルでは2連泊以上の予約で5,000円のホテルクレジットがプレゼントされます(フリー・ステイ・ギフトの詳細)。

アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションの解説

アメックスプラチナは、世界130ヶ国、500空港で1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できます。

世界中の上質な空港ラウンジを利用できるので、海外旅行・出張の際に八面六臂の活躍を見せてくれます。

アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

利用できるラウンジ網は「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」という名前で、インターネットにて空港・都市名で検索もできます。

  • The Centurion Lounge(センチュリオン・ラウンジ)
  • International American Express Lounges(インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ)
  • Delta Sky Club(デルタ スカイクラブ)
  • Airspace(エアスペース)
  • Escape Lounge US(エスケープ・ラウンジUS)
  • Plaza Premium Airport Lounges(プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ)
  • Lufthansa Lounges(ルフトハンザドイツ航空ラウンジ)
  • Priority Pass(プライオリティ・パス)
  • Japan Domestic Airport Lounge(日本国内空港ラウンジ)

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

センチュリオンラウンジ

アメックスのセンチュリオンラウンジ

アメックス・プラチナ会員は、海外の空港に設置されているセンチュリオンラウンジ(The Centurion Lounge)に入れます。

アメックスらしい上質のインテリアでくつろげる空間となっています。

主なサービス内容

  • 新鮮な季節の食事、プレミアムバー(ソフトドリンク+豊富なアルコール)
  • 会員サービスデスク
  • シャワー
  • 大型薄型テレビ、雑誌・新聞
  • ファミリールーム、キッズルーム
  • 会議スペース、半個人用ワークスペース
  • 高速Wi-Fi、印刷、FAX、コピー、PC

センチュリオン・ラウンジはカード会員の他、同伴者2名まで無料で利用可能です。配偶者の家族会員も本人+同伴者2名が無料となります。

本会員カード+配偶者の家族カードの場合、同伴者が各2名まで無料になり、最大6名で使えます。家族連れに配慮した素晴らしいサービスです。

プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料

アメックスプラチナのプライオリティパス

アメックス・プラチナは、世界130ヶ国、500空港で1,300ヶ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。

プライオリティパスで使えるラウンジには飲み物や軽食・スナック、インターネットサービスなどがあり、フライト前の一時を快適に過ごせます。

アルコール飲み放題、食事が充実、シャワー室があるなど内容が優れているラウンジもあってスペシャルです。利用可能です。

アメックスプラチナ会員は通常は年会費429米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル103.1円(2021/1/4時点)換算だと年会費44,229円が無料になります。

アメックス・プラチナのプライオリティパスは、本人だけではなく同伴者も1名無料です。しかも、家族会員もプライオリティ・パスを無料で取得可能です。

4名まで無料で家族会員になれますので、最大5名分のプライオリティ・パスが無料となります。

4枚のプライオリティパス

アメックス・プラチナは、本会員・家族会員のいずれも無料入会でき、かつ同伴者1名無料なので夫婦でカードを持つと4名まで無料で利用可能。子供が2名いる場合は便利です。

無料でプライオリティパスが利用できる人数では日本3位であり、プライオリティ・パス無料の特典が付帯しているクレジットカードの中でも上質。

楽天プレミアムカードは年会費が10,000円(税抜)ですけれども、プライオリティパス付帯は本会員のみです。

アメックス・プラチナだと最大で5名まで無料でプライオリティパスを発行できるので、MAXで50,000円(税抜)分の価値が生じます。

この場合はプライオリティパスだけで年会費の約38.5%を取り戻すことが可能です。

同伴者がカード1枚あたり2名以上の場合は、1名につき32米ドルの料金が発生します。

デルタ航空ビジネスクラスラウンジ「デルタ スカイクラブ」

デルタスカイクラブ

デルタ航空を利用する際には、「デルタスカイクラブ」を利用できます。

デルタスカイクラブは、通常はビジネスクラス以上かゴールドメダリオン以上の場合のみ利用できます。

クオリティは秀逸であり、居心地よくて快適な空間の中で、食事、アルコールを含むドリンクを楽しんでくつろげます。

デルタスカイクラブのビュッフェコーナーデルタスカイクラブの食事デルタスカイクラブの赤白ワイン

搭乗クラスに関わらず、デルタ航空のラウンジを利用できるのはエッジが効いています。

その他、アメックス・プラチナはアメリカン・エキスプレス日本支社が提供している空港ラウンジを利用可能。国内外の主要空港のラウンジを同伴者1名まで無料で使い放題となっています。

公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン

最上級の海外サポート「プラチナ・カード・アシスト」

旅行先でのトラブル時のサポートサービス「プラチナ・カード・アシスト」があります。

主なサポート内容

  • 紛失時のカード緊急再発行(現地のホテルに速達で配送)
  • 電話での簡単な無料通訳
  • お忘れ物探索サービス
  • 本格的な通訳の派遣(有料)
  • 医師もしくは最寄りの医療施設の案内(場合によっては医師や救急車を派遣)
  • 入院費、医療費などの立て替え、帰国の手配
  • 弁護士の案内

アメックスプラチナを保有していたら、海外旅行・出張で困ったことが生じても、手厚いサポートを受けられます。

しかも、カード会員だけではなく、同行する家族(健康保険が同一か税法上の扶養関係にある6親等以内の血族・3親等以内の姻族)も利用可能です。

ファイン・ホテル・アンド・リゾートで世界1,300ヶ所以上のホテルがお得

アメックスプラチナのFHRのレイトチェックアウト特典の利用イメージ

ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)では、世界1,300ヶ所以上の高級ホテルにて、上級会員のようなベネフィットを享受できます。

優待内容

  • 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
  • アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
  • レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
  • 朝食サービス(2名分)
  • 客室内のWi-Fi無料

ハイアット、コンラッド、ザ・ペニンシュラ、シャングリ・ラ、アマン、ザ・リッツ・カールトンなど世界中のラグジュアリーホテルが集結しており、上質なホテルにお得に宿泊できます。

各ホテルのオリジナル特典も用意されています。一例としては、館内レストラン利用代金100米ドル相当オフ、飲食・スパ・エステ等の館内施設で使えるクレジット100ドル、マッサージ2名分サービス等です。

アメックスプラチナで得られる海外旅行での金銭的価値

2 for 1 ダイニング by 招待日和でコース料理が1名分無料

アメックスプラチナのコース料理1名分無料サービスのイメージ

アメックスプラチナは、コース料理1名分無料サービスも利用できます。

高級レストランの所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代金が無料になります。

合計の利用回数に制限がなく、ハワイのレストランも利用可能な点が、その他招待日和系サービスと比較したメリットです。

アメックスゴールドのゴールドダイニングはハワイのレストランを使えませんので、ハワイ旅行の際にはアメックスプラチナが活躍します。

予約の取りづらい名店の貸切イベント「KIWAMI 50」

プラチナ・カード会員限定の予約困難なレストランでの貸切イベント「日本の極 KIWAMI 50」が、年50回ほど開催されています。

鮨さいとう、カンテサンス、エクアトゥールなど名店が揃っており、その日の特別メニューを堪能できます。

日本の極 KIWAMI 50の開催店舗例

ANAマイル還元率が1%!Amazon等は3%還元

ANAマイル・プレミアムポイントの画面

アメックスプラチナはカードショッピングで貯めたポイントをANAマイルに交換できます。年4万マイルまでは還元率1%でANAマイルを貯められるのがメリットです。

ANAカードであればもっと低コストで同じマイル還元となりますが、非ANAカードでは合格水準の還元率であり、メインカードとしても活用できるクオリティです。

メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラムに登録すると、Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store、JAL、H.I.S.でポイント3倍になるのも大きなメリットです。

セカンド・プラチナ・カードを無料で発行可能!

アメックスプラチナとACカード

アメックス・プラチナは「セカンド・プラチナ・カード」を無料で発行・保有できます。ACカードとも呼ばれています。

セカンド・プラチナ・カードはカード券面の名前の横に「AC」という文字が刻印。ACは「Additional Card(アディショナル・カード)の略字です。

ACカードは光熱費・電話・インターネット・公共料金などの支払いの引き落としに使い、メインカードを日々の支払いに利用するという使い方が考えられます。

アメックスプラチナを紛失・盗難などで再発行すると、カード番号が変更されます。

固定費の支払いに使っていると、カード情報変更の手続きをする必要が生じるてしまいます。したがって、セカンド・プラチナ・カードは自宅に保管しておき、固定費の支払いに使うと便利です。

上質な金属製メタルカードと高いステータス

アメックスプラチナの箱・カード本体・手引・ベネフィットガイド・規約

アメックスプラチナは金属製メタルカードであり、高級感に満ち溢れています。

お財布に入れて日々の決済に使うと、高い満足を感じられるのがメリットです。

アメックスプラチナ以外の金属製クレジットカードとしては、Luxury Cardが挙げられます(ラグジュアリーカードの種類)。

向いている方・不向きの方

アメックスプラチナを入れたカードケース

アメックスプラチナの主要なベネフィットに鑑みると、おすすめできる方、そうでない方が明白となります。

こんな方におすすめ

  • 旅行に強みがあるコンシェルジュサービスを使いたい
  • 海外旅行・出張に定期的に行く機会がある
  • ディナー1名数千円~2万円の高級レストランによく行く
  • 充実の海外サポートを利用したい
  • 金属製メタルカードに魅力を感じる

おすすめできない方

  • コストパフォーマンスを重視したい
  • 旅行・出張の機会が皆無
  • レストランの特典は不要
  • 金属製メタルカード・ステータスに無関心
  • クレジットカードは1枚しか持ちたくない(VisaかMastercardがおすすめ)

アメックスプラチナは年会費に見合った特典が充実しているステータスカードです。ただし、ライフスタイル・価値観によっては無用の長物となることもあります。

また、コスパを重視する場合は、年会費20,000円(税抜)のMUFGカード・プラチナ・アメックス、年200万円以上利用で年会費1万円+税のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスも選択肢です。

総合的にアメックスプラチナは、コンシェルジェ、金属製メタルカード・世界中の空港ラウンジ特典・ホテル特典・コース料理1名分無料サービス・付帯保険・海外サポートに強みがあります。

公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン

アメックスプラチナのポイントの仕組み

アメックスのポイント画面(スマホアプリ)

アメックスプラチナはカードショッピング100円(税込)ごとに、AMEXのメンバーシップ・リワードのポイントが1ポイント貯まるのが原則。ただし、ポイント対象外だったり、ポイント付与率が半減する支払先があります(一覧)。

逆に高島屋オンラインストア、じゃらん等のボーナスポイント・パートナーズ」という特約店では、メンバーシップ・リワードのポイントが通常より2倍~10倍貯まります。

ポイント交換先

形式的なポイント還元率は1%であり、実質的な還元率は交換先によって変化します。

主な交換先

  • 15社以上の航空マイル
  • ANA SKY コイン
  • アメックスのイベントへの参加(現金払いの場合は抽選)
  • ポイントフリーダムで利用料金に充当
  • Eクーポン(リアルタイム)
  • 商品券、他社のポイントへの交換
  • 500以上の膨大なアイテム

マイルや他のポイントへの交換は、メンバーシップ・リワード・プラスに加入しているか否かで交換レートが変わってきます。

ジャンル名称メンバーシップ・リワード・プラス
加入未加入
マイル移行提携航空会社のマイル0.8% /
1%(※)
0.50%
ポイント移行ANA SKY コイン1.00%0.33%
楽天スーパーポイント0.50%0.33%
Tポイント0.50%0.33%
ヒルトン・オナーズ1.25%0.625%
Marriott Bonvoy0.30%0.15%
旅行代金の支払いアメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン1.00%0.40%
H.I.S アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク0.80%0.40%
日本旅行の各店舗0.80%0.40%
ネット通販での支払いdショッピング、ビックカメラ.com、マルイウェブチャネル、ベルメゾン等0.50%0.30%
カード利用後の代金に充当航空会社でのカード利用1.00%0.30%
ホテル・旅行代理店などの加盟店でのカード利用0.80%0.30%
旅行関連以外でのカード利用0.50%0.30%

※ANA以外の航空マイルへの移行は1,250ポイント→1,000マイル(0.8%)

通説に則り1マイル2円と考えると、マイル交換に使えば実質還元率は1.6%~2%となります。

マイル以外ではANAの航空券等を購入できるANA SKY コインが1ポイント1円で交換できて便利です。

おすすめの交換先

  • ANAマイル:1ポイント→1マイル(年間4万マイル迄)
  • その他のマイル:1ポイント→0.8マイル(年間上限なし)
  • ANA SKY コイン:1ポイント→1円
  • ポイントフリーダムで利用料金に充当:1ポイント0.5~1円
  • ポイントでの年会費の支払い:1ポイント0.5円

なお、アメックスのポイント1,000ptは、ヒルトンのポイント1,250ptに交換でき、形式的な還元率は1.25%となります。

しかし、ヒルトンのポイントの価値は1ポイント0.4~0.7円程度なので、実質的な価値の側面では妙味がありません。

メンバーシップ・リワード・プラスにてお得なレートで交換可能

アメックスプラチナには「メンバーシップ・リワード・プラス」というサービスがあります。
参加登録費(年会費)は無料で、一度登録すると解約しない限り2年目以降は自動更新されます。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、ポイントをマイルや他社ポイントへ移行する際の換算レートがアップ。また、当初は最大3年間のポイントの有効期限が無期限になります。

更に、Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store、JAL、H.I.S.でポイント3倍となるボーナスポイント・プログラムを利用可能になります。

アメリカン・エキスプレス・オンライン・サービス」という会員専用サイトで簡単に登録できます。

登録者限定のキャンペーンもあり、季節に合わせたオリジナルアイテムなど多様な品物を最大40%ディスカウントのポイント数で交換できます。

アメックスのプレミアムコレクション
アメックスのプレミアムコレクションを保有者が解説

続きを見る

マイルへの交換が最もお得

アメックスのポイントを航空マイルに移行する場合、通常は2,000ポイント→1,000マイルのレートでの交換となります。

しかし、メンバーシップ・リワード・プラスに入ると、貯めたポイントを良い交換レートで15の航空会社のマイルに移行できます。

  • ANAマイル:1,000ポイント→1,000マイル(1対1のレート)
  • ANA以外の航空マイルへの移行:1,250ポイント→1,000マイル(1対0.8)

日々のカードショッピングでANAマイル還元率は基本1%、その他の航空会社のマイルは0.8%貯めることが可能です。

交換可能なマイレージプログラムの数が多いのがメリットです。

航空連盟航空会社名
スターアライアンスANA、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空
ワンワールドキャセイパシフィック航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カタール航空プリヴィレッジクラブ
スカイチームデルタ航空、フライング・ブルー(エールフランス航空・KLMオランダ航空)、アリタリア-イタリア航空、チャイナエアライン
なしヴァージン・アトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空

有効期限がないのでファーストクラスを目指してコツコツとマイルを貯めることもできます。マイルへの移行手数料もかかりません。

ボーナスポイント・プログラムによって、Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store、JAL、H.I.S.ではマイル還元率が2.4%~3%となります。

ANAの飛行機

ANAのみ5,000円(税抜)の参加登録費が別途かかります。また、ANAマイルへのポイント移行は、年間40,000マイルが上限です。

メンバーシップリワードANAコースの年会費は、意外なことにポイント還元の対象です。

ポイントの有効期限

アメックスプラチナのポイントの有効期限は3年ですが、一度でも交換をするか、メンバーシップ・リワード・プラスに加入すれば有効期限が無期限になります。

豊富なトラベル特典で旅行・出張が便利

インターナショナルエアラインプログラムでビジネスクラスがお得

成田空港に駐機するデルタ航空などの飛行機

インターナショナルエアラインプログラムは、プラチナ・コンシェルジェ・デスクで、日本発着の国際線の航空チケットを優待価格で予約できるサービスです。

コロナ禍の影響で更新されていない航空会社が多いですが、状況が落ち着いたら再活躍を期待できます。

航空会社名対象期限
エミレーツ航空ファースト・ビジネス2020年6月30日
ユナイテッド航空ビジネス2020年7月16日
アメリカン航空ファースト・ビジネス・
プレミアムエコノミー
2020年12月31日
エティハド航空ファースト・ビジネス・
エコノミー
2020年12月31日
カタール航空ファースト・ビジネス・
エコノミー
2020年12月31日
シンガポール航空ファースト・ビジネス・
プレミアムエコノミー
2020年12月31日
デルタ航空ビジネス2021年3月31日

インターナショナルエアラインプログラムは、航空会社公式サイトと同条件となるのが原則で、キャンセル・変更条件も同一の扱いとなります。

往復2個の手荷物無料宅配

アメックスプラチナは海外旅行・出張の際には手荷物無料宅配サービスを利用可能。帰国時だけではなく出発時も対象で往復2個無料なのがメリットです。

対象空港

羽田空港(第3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港

スーツケースの宅配料金は何らかの割引が適用された場合でも、概ね2,000円程度はかかります。

近年では配送料金が値上げ傾向にあるので、より一層お得度・価値が上昇しています(料金一覧)。

エアポート送迎サービス

空港送迎・エアポートリムジン

海外旅行の出発・帰国時に、提携タクシー会社の車を専用でチャーターし、利用可能地域内の指定場所と空港との間を送迎してくれるサービスです。

プラチナ・コンシェルジェ・デスクを通して、日本発着の往復国際線航空券または海外パッケージ・ツアーを購入した場合に使えます。

条件・内容

  • 100万円以上:片道無料(年間利用回数制限なし)
  • 100万円未満:定額料金(羽田片道年4回、その他片道年4回が上限)

羽田空港(第3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用可能です。

アメックスゴールドと共通の特典

アメックスプラチナは、アメックスゴールドと共通のトラベル特典も利用できます。

素晴らしいライフスタイル特典

アメックスプラチナは、ショッピング、ヘルスケア、ヘリコプター、クルーズなど、多様なライフスタイル特典があります。また、誕生日には毎年プレゼントをもらえます。

誕生日プレゼント

アメックスプラチナ会員は年1回誕生日プレゼントをもらえます。

過去の履歴

  • あずま袋(エコバッグ)
  • イタリアンレザー製パスポートケース
  • 牛革製ポケットティッシュケース

スポーツクラブ・アクセス

コンラッド東京の水月スパ&フィットネスのプール

ハイクラスな会員制のスポーツクラブを、入会金および年会費なしで利用できます。

また、「グランサイズ」3店舗では、入会時の会員資格保証金300,000円がカード提示で免除されます。

更に、「グランサイズ エグゼクティブ会員」の定員数(300名)が上限に達していても、アメックスプラチナ会員は入会できます。

SBIウェルネスサポート

無料カウンセリングからエグゼクティブ向け会員制健康管理支援サービスまで、健康サポート特典が用意されています。

  • 「東京国際クリニック医科/歯科」による無料カウンセリング
  • 「東京国際クリニック医科/歯科」による有料ヘルスケアサービスを10%オフ
  • メディカルクラブ「SBIメディック」優待プログラム

阪急メンズ大阪 プレミアム サービス

  • スタイルメイキングクラブ」の入会金無料(通常3,000円/税込)
  • 「メンバーズラウンジ」利用サービス(アメックスプラチナでお買い物した時)

パーソナル・インポート・サービス

海外でしか入手できない商品について、探索、発注または購入し、その商品が手元に届くまでサポートしてくれます。

プライベート・クルーズ

国内の対象マリーナにて、30 フィート、40フィート、50フィート、60フィートクラスのクルーザーを優待料金で使えるサービスです(料金)。

対象マリーナ

  • 東京の某マリーナ(原則として名前は公開不可)
  • 横浜ベイサイドマリーナ(神奈川)
  • 西宮マリーナ(兵庫)
  • ラ グーナ蒲郡(愛知)
  • マ リノア福岡(福岡)
  • 北谷フィッシャリーナ(沖縄)

特典

  • 優待料金を用意
  • 乗船人数分のミネラルウォーターなどをサービス
  • 記念日に花束をサービス(1乗船につき1名分)

プレミア・ゴルフ・アクセス

会員制の一流ゴルフクラブを、メンバーの紹介や同伴なしで、ビジター料金のみで利用できます(同伴者も同様)。

プラチナ・クルーズ

厳選された豪華客船クルーズをプラチナ・コンシェルジェ・デスクを通じて予約すると、多様な特典を受けられます。

代表例

  • 300米ドルの船内クレジット
  • プレミアム・ワインテイスティング・イベントへの招待、テイスティングメニューから選んだワイン進呈
  • ドン・ペリニヨンもしくはそれに相当するシャンパンボトルの進呈
  • シェフによるギャレー(厨房)見学ツアー

ラグジュアリー・レール

所定の列車で、指定のレストランでの1名最大100米ドル分サービスを受けられます。

地域対象列車
ヨーロッパベニス・シンプロン・オリエント・エキスプレス
イギリスベルモンド ブリティッシュ・プルマン
アイルランドベルモンド・グランド・ハイバーニアン
スコットランドベルモンド ロイヤル・スコッツマン
東南アジアイースタン&オリエンタル・エキスプレス

ハーツGoldプラス・リワーズ ファイブスター

ハーツレンタカーのハーツGoldプラス・リワーズ ファイブスターに無条件で登録でき、更にプラチナ・カード特典を受けられます。

ファイブスター特典カウンターでの優先受付
1クラス上の車種にアップグレード(利用時の空き状況による)
プラチナ・カード特典最大15%オフ
ハーツ・プレステージコレクションを予約時に25%オフ
4時間の返却時間の猶予
配偶者・法律上のパートナーの追加ドライバー申請費が無料

海外旅行傷害保険

チャンギ国際空港のチェックインカウンター

アメックスプラチナの海外旅行傷害保険は本人会員・家族会員に加えて、家族特約もカバーされています。

基本的には自動付帯で、死亡・後遺障害のみ事前の旅行代金のカード利用で5000万円がプラスされます。

補償内容最高保険金額(本人/家族会員)最高保険金額(家族)
死亡・後遺障害1億円(うち利用付帯5000万)1,000万
傷害治療1,000万1,000万
疾病治療1,000万1,000万
救援者費用1,000万1,000万
賠償費用5,000万円5,000万
携行品損害1旅行100万/年間100万
(自己負担3000円)
1旅行100万/年間100万
(自己負担3000円)

基本カードの家族のみならず、家族カード会員の家族も対象。親族とは6親等以内の血族、および3親等以内の姻族です。

アメックスプラチナの海外旅行傷害保険のイメージ

国内旅行傷害保険

清水寺からの京都の町並み

アメックスプラチナの国内旅行傷害保険は、利用付帯で、本会員・家族会員のいずれも保障されます。更にこちらにも家族特約があります!

補償内容保険金額
死亡・後遺障害
(※一部利用付帯)
最高1億円(家族は1000万)
入院費用5,000円/日(事故日から180日限度)
手術費用最高20万円(5万/10万/20万)
通院費用2,000円/日(事故日から180日以内90日限度)

入院・手術・通院は、8日以上の治療からの入院・手術・通院が対象です。

海外航空機遅延保険

海外で搭乗した航空便の遅延、航空便に預けた手荷物の遅延などによって、負担する必要が生じたホテルの客室使用料、食事代、衣料購入費などが補償されます。

本会員は自動付帯であり、家族会員は利用付帯です。

名称補償内容 (最大)
乗継遅延費用保険金客室料・食事代(3万)
出航遅延費用等保険金客室料・食事代(3万)
寄託手荷物遅延費用保険金衣料購入費等(3万)
寄託手荷物紛失費用保険金衣料購入費等(6万)

ユニークなショッピング等の付帯保険

アメックスプラチナで購入したCalvin Kleinの紙袋とレシート

アメックスプラチナは、オンラインプロテクション(インターネット不正利用の補償)、アメックスの不正検知システム、紛失・盗難・不正利用の補償があります。

また、お買い物のシーンで役立つユニークな保険が付帯しており、旅行ではない日常のショッピングでも役立ちます。

ショッピング・プロテクション

アメックス・プラチナで購入したほとんどの商品は、購入日から90日間、破損・盗難などの損害が年500万円まで補償されます。Apple PayのQUICPay払いでも補償対象です。

もちろん国内外どちらも対象ですし、スマートフォン・パソコンも補償の対象となっています。

他のクレジットカードのショッピング保険では、スマホ・ノートPCは対象外というカードが多いので大きな長所です。

リターン・プロテクション

アメックスプラチナで購入した商品の返品を、購入したお店が受け付けない場合、1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円まで補償されます。

商品が未使用で損傷がなく、他に加入している保険または購入店の返品規定によって適用されない場合のみ有効です。食品など対象とならない商品があります(補償規定)。

キャンセル・プロテクション

急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、ケガによる入院などの場合に便利な「キャンセルプロテクション」もあります。

予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合などで、最高50万円までキャンセル費用などの損害を補償してくれます。

ホームウェアプロテクション・ワランティープラス

ホームウェアプロテクションとは、「火災・盗難・破損・水濡れなどの偶然な事故により生じた損害」を長期間補償してくれる保険です。

ワランティープラスは、家電類の保障期間が2年延長される延長サービスです。どちらもスマートフォン・携帯電話、プリンター、貴金属など一部対象外の物があります。

 ホームウェア・プロテクションワランティー・プラス
条件アメックスプラチナの保有のみ
(カードで買っていない品も対象)
アメックスプラチナによる購入
事故内容火災・盗難・破損・水濡れ故障
購入日から6ヶ月購入金額の100%メーカー保証
6ヶ月超~1年購入金額の90%メーカー保証
1年超~2年購入金額の80%購入金額の80%
2年超~3年購入金額の70%購入金額の70%
3年超~4年購入金額の60%
4年超購入金額の50%

個人賠償責任保険

本会員・配偶者・生計をともにする同居の親族が、居住している住宅の所有・使用・
管理、日常生活に起因する偶然な事故によって生じた法律上の賠償責任について、1事故あたり最高1億円まで補償されます。

保険金の支払対象となる事故例

  • 塀や庭の柵が倒れて通行人が負傷したり所有物が破損
  • 塀から出ていた釘で通行人が負傷したり所有物が破損
  • 自転車で通行人と衝突して、通行人が負傷
  • お買い物の途中に転んでしまい、展示商品が破損
  • 子供のボール遊びで他者の車に凹みが生じたり窓ガラスが破損
  • 子供が訪問先の家具を壊した。
  • ペットが通行人にケガを負わせた

ゴルフ保険

ゴルフ用品の破損、プレー中の事故、ホールインワン・アルバトロスなどのゴルフ保険が付帯しています。

補償内容最高限度額
死亡保険300万円
後遺障害保険1,000万円
入院保険(1日)4,500円
通院保険(1日)3,000円
用品損害保険年10万~100万円
ホールインワン・
アルバトロス費用保険
10万~100万円
第三者賠償保険3,000万円

電子マネー対応

Apple Payに対応!Suica利用分はポイント対象外

Apple Pay搭載のiPhone XとiPhone 11 Pro

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

アメックスプラチナをApple Payに登録すると全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、ポイントも貯まります。

ただし、Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券・モバイルSuica特急券など、Apple PayのSuica利用分はポイント付与の対象外です。

Suicaチャージは、ビューカードなどのApple PayのSuicaでポイントが貯まるクレジットカードを利用しましょう。

d払い・au PAYを利用可能

d払いとau PAY

アメックスはVisa/Mastercardに次いで、Payサービスを幅広く利用可能な国際ブランドです。

スマホ決済の中でd払いau PAYに対応しています。

アメックスのタッチ決済

American Express Contactlessでのタッチ決済

アメックスプラチナは「American Express Contactless」という非接触IC型決済サービスを利用可能。いわゆる「タッチ決済」「コンタクトレス決済」と呼ばれるNFC決済です。

American Express Contactlessでのタッチ決済
アメリカン・エキスプレスのタッチ決済(コンタクトレス)は便利!アメックスのNFCペイメント

続きを見る

その他カード基本情報

国際ブランド

アメックスとJCBが使える店舗のステッカー

アメックス・プラチナの国際ブランドは、アメリカン・エキスプレスのみです。JCBとの提携によって、現在はほとんどのJCB加盟店でもアメックスを利用できます

価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートでは、1位アメックス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。

アメリカン・エキスプレスのステータスは客観的に高く評価されています。

  1. アメリカン・エキスプレス:35.7%
  2. ダイナースクラブ:31.5%
  3. VISA:14.6%
  4. JCB:8.0%
  5. Mastercard:7.0%

申込基準

アメックス本社

アメックス・プラチナは世界中で知名度が高いステータス・カードなので、申込が厳しいイメージがありますね。

アメックスには、一律の限度額は設定されていません。ユーザー一人一人の状況に応じてフレキシブルに利用に際しての目安額が設定されています。

これは上にはもちろん、下にも柔軟なのが特徴。50万円といった極めて僅少な利用限度額が設定されるので、万が一の貸し倒れの際に被る打撃も極小化できることが申込に考慮されています。

クレジットカードの支払実績を一定程度残しており、支払い遅延がないクレジット・ヒストリー(クレヒス)があれば、申込を通過する可能性が高いです。

本人認証サービスにも対応

American Express SafeKey

アメックスはインターネットでの本人認証サービス(いわゆる3Dセキュア)に対応しています。「American Express SafeKey」という名前です。

アメックスの本人認証「American Express SafeKey」
アメックスの本人認証「American Express SafeKey」はワンタイムパスワード方式

続きを見る

エンターテインメント関連の特典

アメックスプラチナは、アメックスゴールドと共通のエンタメ特典を利用できます。

デメリット

アメックスプラチナには利点が多い反面、欠点も存在しています。

高額な年会費

アメックス・プラチナのデメリットは、まず13万円(税抜)という高額な年会費です。ブラックカードのダイナースプレミアムと同じ水準。

ラグジュアリーカード ブラックの1.3倍、JCB THE CLASS三井住友カード プラチナ の2.6倍となっており、高いコストが必要です。

コストパフォーマンスという観点では難がありますが、金属製メタルカードの保有で満足を得られる方、海外旅行・出張によく行く方であれば、コスト以上の効用を享受できます。

ANAマイルへの移行は年4万マイルまで

ANAマイル数

アメックスプラチナのポイントは、ANAマイルに移行できるのは年40,000マイルが上限です。

一般加盟店では400万円の利用、ポイント3倍ショップなら約1,333,400円で到達してしまいます。

ただし、ANAマイル以外の航空マイルの場合、1対0.8とレートは下がりますが、年間の移行上限はありません。

ANAマイルへの移行を重視する場合は、限度がないANAアメックスANAアメックスゴールドが候補となります。

コンシェルジェはメール依頼に非対応・依頼可能事項が狭い

ラグジュアリーカード ブラック

アメックスプラチナは、海外レストラン予約など一部を除いてメール依頼には非対応。回答の方はメールで受け取れます。ラグジュアリーカード ブラックはメールで依頼が可能で便利です。

また、電話も直通ではなく、依頼内容に応じて番号をプッシュして進む必要があり、オペレーターが出るまでやや時間がかかるのがデメリットです。

ラグジュアリーカード チタンJCBプラチナのコンシェルジュは、電話をかけたらすぐにつながる仕様となっています。

ラグジュアリーカード チタン

更に、ダイナースプレミアム、ラグジュアリーカード、JCBのコンシェルジュと比較すると、アメックス・プラチナは依頼NGの項目が多いです。

日本国内のショッピング分野では、花・ギフト以外の手配・探索の依頼が不可能です。誕生日プレゼントやケーキのおすすめを聞いても却下されます。

また、ロレックスの大人気モデルなど、国内ショッピングで在庫が希少なアイテムの在庫確認の依頼はできません。

アメックスゴールドと共通のデメリット

アメックスプラチナにはアメックスゴールドと共通のデメリットも存在しています。

アメックスのロゴと模様
アメックスカードのデメリットを解説!アメリカン・エキスプレスのクレジットカードには短所が存在

続きを見る

アメックスプラチナまとめ

アメックスプラチナの会員誌・ニュース冊子・特約店の解説

アメックスプラチナはアメックスの種類の中で自己申し込みできる最上級カードです。

主なメリット

  • プラチナ・コンシェルジェ・サービス
  • ホテル・メンバーシップで複数のグローバル・ホテルの上級会員資格
  • フリー・ステイ・ギフトで年1回無料宿泊
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
  • 卓越した海外サポート「プラチナ・カード・アシスト」
  • 2 for 1 ダイニングby招待日和でレストランが1名分無料
  • 予約の取りづらい名店の貸切イベント「KIWAMI 50」
  • ファイン・ホテル・アンド・リゾートで世界1,300ヶ所以上のホテルがお得
  • ANAマイル還元率が1%!Amazon等は3%還元
  • セカンド・プラチナ・カードを無料で発行可能!
  • 上質な金属製メタルカードと高いステータス
  • 充実の旅行傷害保険、ショッピング関連保険、家電関連の保険、個人賠償責任保険

プラチナ・コンシェルジェ・サービスは、特にトラベル関連の手配、アメックスのグローバル・ネットワークを活かした現地情報が優れています。

海外旅行先でのサポートも万全であり、付帯保険は圧巻の内容。家電が補償されるホームウェアプロテクション・ワランティープラスというユニークな保険もあります。

アメックスプラチナの特典イメージ

アメックス・プラチナの年会費は130,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約356円です。

1日356円+税のコストでアメックス・プラチナの有形無形のサービスを受けられる点に鑑みると、高い年会費は十分にペイできます。

こんな方におすすめ

  • 海外旅行・出張に行く機会がある
  • 国内旅行・出張に行く機会がある
  • 高級レストランによく行く
  • 予約困難店の貸切イベントに参加したい
  • 金属製メタルカードがほしい
  • ハイステータスのクレジットカードがほしい

現在、アメックス・プラチナは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。

「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。

当サイト経由での入会なら40,000ANAマイル相当のポイントをもらえるキャンペーンですので、アメックス・プラチナをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン

-アメックスカード一覧

Copyright© アメックスガイド , 2023 All Rights Reserved.