アメックスカードは利用場所や支払い方法によって手数料が違います。アメックスカードを海外で利用する際は「手数料がかかるのだろうか」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
基本的に、アメックスカードを海外で利用すると手数料が発生します。海外利用時の手数料や為替レートの仕組みを知り、国内利用でも手数料が発生するケースを知っておくとカードを安心して使えます。
この記事では、アメックスカードの手数料について解説したうえで、他社カードとの違いや人気の理由もご紹介します。
目次
アメックスカードの手数料が発生しない場合
アメックスのカードは、日本国内で「一括払い」もしくは「ボーナス一括払い」を選択すると手数料が発生しません。一括払いとは、カード締め日までに利用した金額を支払日にまとめて払う方法です。
カードの締め日が毎月20日、支払日が翌月10日のケースでは、同じ月内にカードを利用しても支払日が変わることがあります。
つまり、10月19日利用分の支払日は11月10日、10月21日利用分の支払日は12月10日になります。
ボーナス一括払いは原則として1月、8月に使えます。決済月は、基本的に利用の翌月または翌々月です。
国内の加盟店での支払いにアメックスカードを利用する場合、何も言わなければ自動的に一括払いとなります。
ボーナス一括払いを希望する際は、加盟店のスタッフに支払い方法の変更を伝える必要があります。
アメックスカードで手数料の支払いを避けたい方は、国内で利用し、一括払いもしくはボーナス一括払いを選択しましょう。
アメックスカードの手数料が発生する場合
アメックスカードには、一括払いとボーナス一括払いのほかにも「分割払い」や「リボ払い」が可能です。
カードを利用するシチュエーションや金額によっては、分割払いやリボ払いが便利なケースもあります。
分割払いやリボ払いでは手数料がかかるため、月々の支払い金額や返済回数を理解して、利用することが大切です。ここでは、アメックスカードの手数料が発生するケースについて解説します。
手数料率が一定の分割払い
アメックスカードは「分割払い」を利用すると手数料が発生します。支払い回数に関係なく手数料率は一定です。
一部の加盟店を除き、分割回数は3・5・6・10・12・15・18・20・24回の9種類から選択できます。
たとえばアメックスカードで10回払いを選択すると、利用代金100円あたりの手数料額は6.96円です。
利用代金が20万円を10回払いで支払うケースでは、分割手数料額が13,920円、支払い合計額は213,920円、毎月の支払い額は21,392円となります。
分割払いはアメックスの「メンバーシップ・リワード」のポイント加算対象となっており、一括払いとあわせて効率よくポイントを貯められます。ただし、手数料分はポイント加算の対象外のため注意が必要です。
リボ払い
アメックスカードはリボ払いを利用したときも手数料が発生します。
アメックスでは「ペイフレックス」というリボ払いサービスを取り扱っており「あとリボ」と「自動リボ」の2種類から支払い方法を選択できます。
リボ払いとは「リボルビング払い」を省略した言葉で、利用金額や件数にかかわらず毎月の返済額がほぼ一定となる支払い方法です。分割払いは支払い回数を固定するのに対して、リボ払いは毎月の支払い金額を固定するという違いがあります。
たとえばアメックスカードで20万円の商品を購入して毎月の支払い金額を3,000円に設定したケースでは、手数料が72,630円、支払い合計額が272,630円、支払い期間は67か月となります(リボ払い支払いシミュレーション)。
他社カードとアメックスカードとの違い
アメックスカードは、多くの他社カードでは使える機能が使えないことがあります。なかでも他社カードとの代表的な違いは「2回払いがない」「キャッシング機能がない」という2点です。
今後入会予定の方も、すでに入会済みの方も、アメックスカードと他社カードの違いを理解して利用しましょう。
アメックスカードの2回払いとキャッシング利用について解説します。
アメックスカードは2回払いがない
アメックスカードには2回払いがありません。分割払いのサービスは提供しているものの、基本的には3回からとなっていることが特徴です。
多くの他社カードには2回払いがあり、なかには2回払いだと手数料が発生しないカードもあります。
さらに、アメックスカードは入会時点では分割払いを選択できないケースがほとんどです。分割払いを利用するには自分で申し込む必要があります。
原則として、カード入会から3か月以上経過すると分割払いの申し込みが可能です。所定の申込に通過すると分割払いが使えます。
アメックスカードにキャッシング利用はない
アメックスカードが他社カードと違う点は、キャッシング利用ができないことです。
クレジットカードには買い物の支払いに使える「ショッピング利用枠」と現金を借りられる「キャッシング利用枠」があります。
多くのカードはショッピング利用枠とキャッシング利用枠の両方を設けており、限度額の範囲内であれば自分でキャッシング利用枠の設定が可能です。
キャッシング利用は一括で返済をする場合でも手数料が発生します。手数料は約15%~18%が多く、借入金額次第では短期間でも高額な手数料がかかることを理解しておきましょう。
なお、アメックスカードはショッピング枠のみのため、キャッシング利用の手数料はかかりません。
海外での利用は手数料が発生する
クレジットカードには、海外で現地の通貨を利用せずに商品を購入できるというメリットがあります。
しかし、海外での利用は手数料が発生するため「為替手数料」や「為替レート」を理解しておくことが大切です。
ここでは、アメックスカードの海外利用時の手数料について解説します。
一括払いでも海外なら手数料は発生する
海外でアメックスカードを使う場合は、一括払いでも手数料が発生します。アメックス以外のほかのカード会社でも、海外利用時は手数料がかかることがほとんどです。
クレジットカードを海外で利用したときの手数料は「為替手数料」と呼びます。為替手数料とは、カード会社が加盟店へ支払い処理をする際にかかるコストのことです。
海外でクレジット決済をすると、カード会社は日本円を現地の通貨に換えて加盟店に支払います。日本国内での利用よりも手間とコストがかかるため、商品代金とは別に手数料が請求される仕組みです。
為替手数料はカード発行会社によって違います。VISAとMasterCardの1.63%に比べるとアメックスは手数料が2.0%と少々高めです。
為替手数料以外にも為替レートにも注意
海外でアメックスカードを使用するときは、日によって変わる「為替レート」にも注意しましょう。
為替レートとは異なる国の通貨を売買するときの比率です。カード会社ごとに1ドルを100円とするか、99.5円とするかといった交換レートが微妙に異なります。
為替レートは外国為替市場の変動に合わせて上下し、請求書が届くまでは手数料の金額がわからないことがほとんどです。
なぜ為替レートがわかっても正確な金額がわからないかというと、手数料は利用日ではなくカード会社にデータが届いた日で計算するからです。
VISA・MasterCard・JCBは公式サイトで為替レート公開しています。アメックスは非公開となっているため、為替レートから手数料を計算するのは難しいでしょう。
アメックスカードが人気な理由
アメックスは1958年にクレジットカードの業界に進出して以来、世界中の人々から支持を集めています。
人気の主な理由は「ステータスの証になる」「充実したサービス」「旅行保険の自動付帯」「セキュリティーの高さ」です。
ここでは、アメックスカードが人気の4つの理由を項目ごとに詳しくご紹介します。
ステータスの証になる
アメックスカードが人気の理由ひとつめは、ステータスの証になることです。アメックスカードは年会費がかかることから、中には「富裕層が持つカード」「高級なカード」というイメージを抱く方もいるのではないでしょうか。
実際に、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは年会費13,200円(税込)、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費31,900円(税込)、プラチナ・カードは年会費143,000円(税込)とほかのカードよりも年会費が高めとなっています。
また、アメックスカードは券面のデザインが洗練されています。シンプルでスタイリッシュなアメックスカードは、持っていると「おしゃれ」「かっこいい」といった印象があるのも人気の理由のひとつです。
サービスが充実している
アメックスカードが人気の理由2つ目は、会員向けのサービスが充実していることです。特にトラベル分野とエンターテインメント分野のサービスに特化しているため「T&E(ティーアンドイー)カード」と呼ぶこともあります。
エンターテインメント分野では、東京の「COTTON CLUB」や「新国立劇場」での会員優待、アメックス提携のチケット販売会社での先行購入特典といったサービスが受けられます。
アメックスのコットンクラブの優待割引を解説!意外に知らない特典とは?
続きを見る
アメックスの新国立劇場の優待特典を解説!割引を超越したベネフィットが満載
続きを見る
トラベル分野では手荷物の無料宅配、空港クロークサービスの無料利用といった充実したサービスが魅力です。
アメックスのゴールド会員とゴールド会員の家族であれば、世界各国の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に年会費無料で登録できるという特典もあります。
海外旅行損害保険が付いている
アメックスカードが人気の理由3つ目は、海外旅行損害保険が付いていることです。
海外旅行の際に航空券やツアー代金をアメックスカードで支払うと、別途申し込みをしなくても自動的に損害保険が付帯されます。中にはカード利用も不要で自動付帯の券種も存在!
海外に行く機会が多い方なら、毎回旅行保険に加入する手間が省けるのは大きなメリットです。
保険の保障はカード会員本人のほか、配偶者や6親等内の親族も受けられます。旅行中の不慮の事故による死亡保険金は最高5,000万円、ケガや病気で医師の治療を受けた場合の治療費の保障は最高100万円です。
ゴールド会員の場合は保険金額が最高1億円と高額になります。さらに、航空便の遅延によって発生した臨時出費をカバーしてくれる「航空便遅延費用保障」が付帯しているのもポイントです。
セキュリティーもカード会社の中でトップクラス
アメックスカードが人気の理由4つ目は、カード会社の中でもセキュリティーがトップクラスであることです。
「プロテクション」というサービスが付帯していて、カードの盗難・紛失があると無料で再発行できたり、ショッピングでトラブルがあると購入金額を補償してもらえたりします。
カードの盗難・紛失は24時間年中無休で受け付けており、海外旅行先からでも連絡できます。
「オーバーズ・アシスト」といって日本語サポートに対応したコールセンターとなっているため、現地の言葉が話せない方でも安心です。
アメックスは「オンライン・プロテクション」サービスを付帯しており、オンラインショッピングで不正利用が判明すると利用金額の支払い義務を免除してもらえます。
アメリカン・エキスプレスのオンラインプロテクションはネット不正利用を補償
続きを見る
ショッピング保険も付帯しているカードが多く、アメックス・グリーン、アメックスゴールドに関しては、購入してから90日間、最高500万円までが補償の対象です。
まとめ
アメックスカードは国内で一括払い、ボーナス一括払いを利用すれば手数料無料です。ただし多くの他社カードと同様、海外での利用時は一括払いでも手数料が発生します。
海外で利用すると為替手数料がかかるため、請求金額は「購入金額+手数料」になることを理解しておきましょう。
原則として、カード入会時に利用できるのは一括払いのみです。分割払いやリボ払いを希望する方は、入会後3か月以上過ぎてから申し込みましょう。
アメックスカードはトラベルとエンターテインメント分野のサービスが充実しており、海外へ行く機会が多い方におすすめです。
他にも、高額な補償やトップクラスのセキュリティー、カードの無料再発行といった多くのメリットがあります。
基本的には年会費以外の手数料はかからず、サービスが充実していてステータスの証になるクレジットカードをお探しの方は、ぜひこの機会にアメックスカードへの入会をご検討ください。
今回の記事でご紹介したサービスは、アメックスのプロパーカードに入会すると受けられます。
アメックスは法人向けのビジネスカードも発行しています。法人代表の方や事業主の方は事業経費で幅広くポイントを貯められるのでおすすめです。
アメックスビジネスカードの特徴を徹底解説
続きを見る
サービスが充実していてステータスの証になるクレジットカードをお探しの方は、ぜひこの機会にアメックスカードへの入会をご検討ください。
アメックスの申込はどう!?手順や発行までの期間とは?
続きを見る
ポイント還元率・ベネフィットの双方に優れており、エッジが効いています。
年会費は有料だけれども高品質なカードです。アメックスカードは高級カードらしく、不正利用の対策や補償にも優れています。
アメックスの不正検知システムを解説!アメリカン・エキスプレスが常にチェック
続きを見る
アメリカン・エキスプレスのオンラインプロテクションはネット不正利用を補償
続きを見る
アメックスカードは、トラベル、ライフスタイル特典に優れており、一部カードはマイル還元にエッジ・優位性があります。
アメックスカードの特典の特徴は?「旅行好きの強い味方」といわれる理由
続きを見る
年会費よりも高い金銭的価値を享受することも可能であり、ステータスだけではない実利性も兼ね備えています。
アメックスカードの特徴と価値は?アメリカン・エキスプレスのクレジットカードの品質
続きを見る
アメックスの入会キャンペーンは特典が充実!ポイントやマイルのプレゼント
続きを見る
アメックスには多種多様なクレジットカードがあり、ニーズに応じて選択できます。
カード名 | 税抜年会費 (家族会員) | 主な特徴 |
---|---|---|
アメックス・グリーン | 月会費 1,000円 (500円) ※年コスト 12,000円 (6,000円) | 1%のANAマイル付与率、便利な店舗で3% ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる) ポイントフリーダム、年会費の支払い、ANA SKY コインなどマイル以外も魅力的なポイント 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション) 会員は空港ラウンジ無料 アメックスグリーンオファーズ ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる) 海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート(グローバルホットライン) エクスペディア・一休.comの割引 アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・ゴルフコンペなど) |
アメックスゴールドプリファード | 36,000円 (2名無料) | フリー・ステイ・ギフト 年1万円のクレジット スタバカードチャージ20% ポケットコンシェルジュ20% 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償の海外旅行保険) コース料理が1名分無料 プライオリティパスが年2回まで無料で利用可 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) アメックスの京都ラウンジ |
アメックス・プラチナ | 150,000円 (4名無料) | 秀逸なコンシェルジュサービス 有名ホテルの上級会員の資格「ホテルメンバーシップ」 ファイン・ホテル・アンド・リゾート フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分) レストランのコース料理が1名分無料「2 for 1 ダイニング」 KIWAMI 50 国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎 アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション スポーツクラブ・アクセス、プライベート・クルーズ インターナショナル・エアライン・プログラム 最上級の付帯保険 セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介 セカンド・プラチナ・カード 毎年の誕生日プレゼント |
アメックス・センチュリオン | 初年度 合計85万円、2年目以降350,000円 (無料) | 希少なチタンカードの発行 秀逸なセンチュリオン・パーソナル・コンシェルジェ 有名ホテル・グループの上級会員の資格 エミレーツ・スカイワーズ・ゴールドのステータス JALのファーストクラス/ANAプレミアムクラスへのアップグレード センチュリオン・ファイン・ホテル・アンド・リゾート 国内外のエアポート無料送迎サービス インターナショナル・エアライン・プログラム アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション プライオリティパスが同伴者2名まで無料 京都瑠璃庵 最上級の付帯保険(傷害・疾病治療費用2000万円) 通貨盗難補償(1旅行につき10万円) |
マリオットアメックスプレミアム | 45,000円 (1枚無料) | 毎年1回、世界中で利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)がプレゼント マリオットボンヴォイのプラチナエリートを取得可能 ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能 (マリオットボンヴォイのポイントの価値) ※マイル還元率1.25%・宿泊なら3%前後 保有しているだけでマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要) |
ヒルトンアメックス | 15,000円 (1枚無料) | 一般加盟店2%・ヒルトン3%ポイント還元 ヒルトンゴールド ウィークエンド宿泊特典1泊 (年間150万円以上利用と継続) HPCJの入会優待 |
ヒルトンアメックスプレミアム | 60,000円 (3枚無料) | 一般加盟店3%・ヒルトン7%ポイント還元 ゴールド (無条件) ダイヤモンド (年200万利用) ウィークエンド宿泊特典1泊 (1泊は無条件、 年300万円利用で+1泊) HPCJ関連ベネフィット |
ANAアメックス | 7,000円 (2,500円) | ANA航空券はマイル付与率2.5% 空港ラウンジが利用可能(同伴者1名無料) アメックス・グリーンと一部同じ特典 ANA一般カード特典 |
ANAアメックス・ゴールド・カード | 31,000円 (15,500円) | ANA航空券はマイル付与率3% アメックス・ゴールドと一部同じ特典 ANAワイドカード特典 |
ANAアメックス・プレミアム・カード | 150,000円 (4名無料) | ANA航空券はマイル付与率4.5% アメックス・プラチナと一部同じ特典 ANAプレミアムカード特典 (国内線のANAラウンジを利用可能) |
デルタ スカイマイル アメックス | 12,000円 (1名無料、 以降6,000円) | デルタ航空でのマイル付与率が2% 入会・継続・年間利用ボーナス シルバーメダリオンが付与 スカイチームエリート アメックス・グリーンと一部同じ特典 |
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド | 26,000円 (1名無料、 以降12,000円) | デルタ航空でのマイル付与率が3% 入会・継続・年間利用ボーナス ゴールドメダリオンが付与 (ステータスマッチにも便利) スカイチームエリートプラス アメックス・ゴールドと一部同じ特典 |
ペルソナSTACIA アメックス | 14,000円 (7,000円) | 阪急百貨店・阪神百貨店の還元率が無条件で10% 阪神阪急グループ対象施設で最大3% 阪急うめだ本店でのサービス |
アメックス・ビジネス・グリーン | 12,000円 (6,000円) | 1%のANAマイル付与率 JALオンライン 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員 充実の付帯保険 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) 手荷物無料宅配サービス(往復) |
アメックス・ビジネス・ゴールド | 33,000円 (12,000円) | ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン 東京・新宿・博多駅構内からホテルに手荷物無料配送 ヘルスケア無料電話健康相談 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・国内航空便遅延まで補償) |
アメックス・ビジネス・プラチナ | 150,000円 (4名無料、 以降12,000円) | 秀逸なコンシェルジュサービス 有名ホテルの上級会員の資格 ファイン・ホテル・アンド・リゾート 年1回の無料宿泊2名分 予約困難店の照会・予約などのダイニング特典 国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎 アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション 最上級の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ保険も) セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介 |
アメックスの全プロパーカードの中で、スタンダードカードはアメックスグリーンです。
月会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
1,000円 | 500円 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | ANA1.0%、その他0.8% | メンバーシップ・リワード |
- 空港ラウンジ無料で使い放題
- グリーン・オファーズ
- プライオリティパスのスタンダード会員(都度料金)
- 充実の付帯保険(返品まで補償)
- アメックスの豊富なイベントにポイントで参加可能
海外旅行に年1~2回必ず行く場合、高級レストランを利用する機会がある場合は、プライオリティパス年2回無料特典、コース料理1名分無料サービスが付帯したアメックスゴールドプリファードがおすすめです。
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
36,000円 | 2人無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.4~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 金属製メタルカード
- 年1回の無料宿泊特典(年200万円の利用時)
- Amazon、Yahoo!ショッピング、JAL等でポイント3倍
- コース料理1名分無料サービス
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回無料
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- 海外で入院の手配まで行ってくれる日本語電話サポート
旅行・出張の機会が多い場合は、世界No.1ホテルグループのマリオットボンヴォイで至れり尽くせりの特典を受けられるマリオットボンヴォイアメックスプレミアムがおすすめです。
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料、2枚以降有料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント |
3.0% | 1.25% | Marriott Bonvoy |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 対象ホテルでポイント2倍
- 海外旅行では手配まで対象の24時間日本語サポート
- お得な入会キャンペーン
最高峰のアメックス希望の場合はプラチナ・カードがおすすめです。光り輝く金属製メタルカードは抜群の上質感があり、情報感度が高いハイセンスな方々に好評を博しています。
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
150,000円 | 4人無料 | 約2週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | ANA1.0%、その他0.8% | メンバーシップ・リワード |
- 複数のグローバル・ホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
- 充実の付帯保険(家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション